10月には体育の日改め、スポーツの日があります。
ついこの前まで体育の日と言っていた国民の祝日は、秋にはお馴染みな代表的な祝日でした。
そのスポーツの日のことを紐解いていきます!
2020年のスポーツの日、オリンピックは延期しましたけれど、開会式予定の日に移動していましたね。
2021年も同じく7月23日に変更されました。
2019年まで体育の日でした
スポーツの日になったのは2020年からです。あれ?つい最近でしたね!
でも、まだ体育の日って言ってる人沢山いると思います。なじみの深い物が急に変わることがある場合は、本当に厄介ですよねぇ。
でも、体育とスポーツはまぁ、同じ。そう思えば難しくないですね!
本来の変更の理由は、体育よりスポーツの方が一層範囲が広いからなのです。いかにも!その通りですね。
スポーツの日になるまでの歴史
元々は体育の日だったこの祝日は、毎年10月10日でした。
1964年 昭和39年 東京オリンピックは第18回夏季世界オリンピック競技大会で秋の開催でした。
開会式からの15日間で16個の金メダルを獲得し、世界で獲得数3位だったとあります。
実はアジアで初めてのオリンピックだったのです!
1940年にも東京オリンピックが予定されていたそうですが戦争中で中止になったから。本当に切ないです。
その東京オリンピックの開催日10月10日にちなんで体育の日が制定されました。
2000年に、ハッピーマンデー制度により、10月第2月曜日と日を改めています。
ハッピーマンデー制度での年内最後の祝日です。
そして一番新しい改定は祝日名。2020年に「スポーツの日」にかわりました。
日本の祝日の中でも唯一のカタカナでの祝日で珍しいですね!
本来は10月の国民の祝日・ハッピーマンデー制度での祝日。
2021年は平日です。
2021年夏に2020東京オリンピックがやっと開催できました。
その開会式の日。7月23日。祝日になりましたね。そうです。実はあの日がスポーツの日です。
決まったのは2020年の11月ごろで、カレンダー発行時に間に合わず2020年のカレンダーにはスポーツの日とか入ってるかも。
2020年、2021年のスポーツの日の週は4連休になったので、夏のシルバーウィークでした。
天候の良い日が多い
以前10月10日と決まっていた体育の日だった頃、天候が崩れることが少なく晴れが多い日として記録されています。
この時期はまさにスポーツの秋なんです。過ごしやすいうえにスポーツにはもってこいの季節。
あれ?それにしても2021年の東京オリンピックは、命の危険もあるほどの暑い真夏の開催しましたね。
どうして?と思って調べてみたら、国際オリンピック協会からの条件だったんだそう。
その条件のもとで立候補したのですから仕方がなかったのですね。
当初は、夏休みもあるし子供・家族・国民みんなで盛り上がって経済的にもオリンピックに期待して開催をする予定だったのですから。
我が家のスポーツの日
スポーツの日に限らずですが、我が家は母がとにかくスポーツ好き。一年中母の見るテレビはスポーツ関連です。
なので、秋のこの時期は普段とは違うスポーツ番組があって、テレビ番組のチェックも欠かせません。
昔はソフトボール、私が学生時代の母はママさんバレーのセッターやってました。
とはいえ、娘の私はからっきし。
昔ちょっとだけ体操部に入っていましたが虚弱体質だったので部活で頑張ると翌日頻繁に休みがちでとうとう顧問の先生にやめなさいといわれ退部という過去があります。
それでも背泳が得意で練習なしで意外と泳げたのです。水着になるのは嫌だけど、活躍できるので水泳大会が好きでした。
まとめ
スポーツの日は昔は体育の日で10月10日でした。
制定は1964年。
第18回夏季国際オリンピック競技大会が日本の東京で開催された10月10日の開会式にちなんで制定されました。
その後2000年に一年の最後のハッピーマンデー制度での祝日移動の10月第2月曜日となりました。
2020年に体育の日からスポーツの日と改定。
2020年は東京オリンピック2020で開会式予定日の7月24日に移動。
2021年は東京オリンピック2020の開会式の7月23日に移動。
2022年はようやく本来の10月第2月曜日にスポーツの日が国民の祝日として迎えることになります!
過去を振りかえると、改定ってよくあるんですね。
これは勿論、若者に分かりやすく言うとアップデートのような感覚ですね。
スポーツの日は、オリンピックに深く関連していたことを知りました。
日本も、コロナ禍で開催が危ぶまれたオリンピックもなんとか開催し、アスリートの皆さんの活躍を目にして感動と勇気、そして元気をもらいました。
我が母もいろんな選手情報を、毎日~私に話して聞かせてくれました。うるさいほどに(笑)
今年もスポーツの秋を迎えますね。
スポーツを見ながら母の話を聞いて美味しいもの食べたい!
今回も最後まで読んで下さってありがとう♪
つぶあんでした。
コメント