*古き良きこと【十二支・十干】本当は60種類ある干支・人は60で生まれ変わるという昔の日本の数え方 十二支は日本ではポピュラーなことなので、日本人なら自分が何年生まれか知っています。その干支には十干と結ばれていて、実は60種類あることを知ってましたか?物事は陰と陽に分けられ両方が必要不可欠で成り立っています。その秘密を探っていきましょう。2023.12.10*古き良きこと
*古き良きこと【陰陽五行説】陰陽道で予知に使っていたとされ、占術にも深い関わりを持っていた 陰陽五行説の事を知る。陰陽とは相反する様で実際はお互いでバランスをとって成り立っているという古くは中国哲学の思想。五行とは5元素から成り立つ5つの気が循環する自然の仕組みという考え方。この二つを合わせて実際に日本では陰陽道という占術が行われていました。2023.12.10*古き良きこと
⁑イベント & 祝日“Christmas”クリスマスの事について知りたい! 一年の終わりが近づく頃のクリスマスイベント!キリスト教が関係していることは有名ですが、由来や祝う意味はご存じでしたか?さて、サンタクロースはなぜ赤い服に赤い帽子なのでしょうか?2023.12.05⁑イベント & 祝日*日々の暮らし
⁑和風月名【知ると面白い和風月名】12月 師走『しわす』 12月は「師も走るほど忙しい月」やることいっぱい年末年始準備が目白押し。大掃除も昔から続いてきた習わしで本来の意味はその年の厄を落とす事。昔にならって師走を走り抜けましょう!2023.11.24⁑和風月名*古き良きこと
*エッセイ50代の通り道 更年期障害を振り返ってみた。 40、50、60代?更年期って感じ方は変われど誰もが通る道。あなたならどう受け止めますか?これがいつまで続くのかな?50代後半の私の経験談2023.10.28*エッセイ⁑自分ケア
*ドラマ & 映画 & 本人は誰でも幸せになるために生まれて来たんだよ。その方法を教えに来たエイブラハム 引き寄せの法則は引き合う法則だった。マイナス思考を幸せ思考へ育てて行ける「引き合う法則」を使って、どんどん手に入る幸せを実感して下さい。2023.10.27*ドラマ & 映画 & 本
*古き良きこと【七五三・しちごさん】子供の成長を祝う儀式 子供たちのお祝い七五三。3歳は髪を伸ばし始める時期・5歳は初めて袴をはく男の子・7歳は初めて帯を締めるようになる女の子。日本の子供たちがまだ着物を着ていた時代から続く習わしとして現代に続いています。初めて着飾ってお膳を前にする特別な日です。2023.10.23*古き良きこと
⁑和風月名【知ると面白い和風月名】11月 霜月『しもつき』 日本の暦・和風月名 11月は、「霜月」です。この時期は霜が降りるようになってくるので霜月。10月に留守にしていた神様達も帰って来る収穫を終えた感謝の月です!2023.10.23⁑和風月名*古き良きこと
*ダイエット50代が始めた16時間断食ダイエットはどうなった?⑤自分にベストな方法ですか? 過去一健康的にここまで体重を落とせたのは初めて!過去にいろんなダイエット情報で迷いもありました。自分に合っているかどうか、実際に結果を出してからしか分からないことも多い。2023.08.25*ダイエット
*ダイエット50代の16時間断食ダイエット⑩-7キロまで。楽しんだか?我慢したのか?私の場合 ダイエットを楽しめるか?我慢するか?考え方ひとつで捉え方も変わる人の心と体。16時間ダイエットを上手く利用して生き生きとした健康体を作って下さい。2023.08.25*ダイエット
*ダイエット50代の16時間断食ダイエット⑨日常はリバウンドの誘惑でいっぱい ダイエットしてリバウンドするのって悔しいというか、せっかく時間と労力やもしかしたらお金も?費やしたのに勿体ない。さぁ!ここで無料でできる「引き寄せ」を発動して味方にしてみませんか?2023.08.25*ダイエット
*ダイエット50代の16時間断食ダイエット⑧➡1年後の私のスイッチは今もONです! 50代の16時間断食ダイエットはどうですか?一年後の今、私のスイッチはON状態です。健康に順調に減量中。2023.08.25*ダイエット
*ダイエット50代の16時間断食ダイエット⑦実際に痩せて分かった「もっと簡単な考え方」 16時間断食ダイエットをやってみて「理屈を知ってもっと簡単に考えれば取り組みやすいのでは?」と思いました。経験者の私個人の意見ですが参考になれば幸いです。2023.08.25*ダイエット
*ダイエット50代が16時間断食ダイエットを始めてから間もなく1年⑥ 16時間ダイエットを始めてからもうすぐ1年。少しづつ減った体重は6キロ強。1年前は考えられなかった体の軽さ。経験して学んだ事実と痩せる工夫を少しだけ。2023.08.25*ダイエット
*ダイエット50代が始めた16時間断食ダイエットはどうなった?④ 思わず感動!変わってきた!私の身体 50代。58キロから始めた中肉中背で痩せにくく太りにくい私の16時間ダイエット。現在は53キロ台までの数値の結果が出るようになってきました。余分な物が落ちてきた感覚で体が軽く感じます!2023.08.25*ダイエット
*ダイエット50代が始めた16時間断食ダイエットはどうなった?③半年経て「ダイエット+α」な効果を実感 16時間ダイエットを始めて半年が経った頃、減量目的から進んで以前より健康になった自分に気が付きました。生活が変わり筋肉が付くようになってくると体重よりも大切な事にも意識が行くように。2023.08.25*ダイエット
*エッセイ50代の通り道 更年期障害を振り返ってみた。 40、50、60代?更年期って感じ方は変われど誰もが通る道。あなたならどう受け止めますか?これがいつまで続くのかな?50代後半の私の経験談2023.10.28*エッセイ⁑自分ケア
⁑自分ケア無理にポジティブになろうすると返ってストレスだから「心の処方箋」を利用してみる 無理にポジティブになろうとするのはストレスです。無理するのは自分を偽り演じることになる。良い人だとか大人にならなくてはいけないなんて逆効果。そんな時はちょっとゆっくり時間を過ごそう。2023.09.06⁑自分ケア
⁑自分ケア褒めているのに、何故か皮肉にとってしまう人の心はきっと何か辛いざわめきがあるんだよ。 相手を褒めたはずなのに相手は皮肉に受け取り「あれ?」っとなる事もある。こちらの言い方がまずかったのか、受け取る相手の解釈の仕方なのか?はて?理解不能。そんな時気づいた事がありました。2023.09.06⁑自分ケア
⁑自分ケア相手はあなたによって変わる。「自分次第」は、誰でも持っている魔法のような意識 失敗してそれが心に残り思い込むという悪循環。その思い込みって必要?自分で自分を縛り付けてる事に気付いてる?2023.05.23*エッセイ⁑自分ケア
⁑自分ケア自分を人と比べるより、自分を知る&相手を知ることの大切さ 人と比べる事って割と無意味。だって同じ人なんていないから。周りを見ればそれが分かるくらいいろんな人がいてその人がどんな人なのかを知る方が大切なのではと気付く日々。2023.03.28⁑自分ケア
⁑自分ケアダイエットも健康もストレスも、行きつくところはやっぱ筋トレかな 筋トレってもしかしたら最強のツールなのかも。自分を試す、癒す、鍛える、変える・・・まだまだ沢山の効果があるかもしれない。2023.01.16⁑自分ケア
⁑自分ケア人は変えられないけれど自分の事は自分次第。自分を大切にしてね♪ 誰かの事で悩み、自分で自分を苦しめてしまう次々と生まれてくる厄介な感情。それは自分が作っている事に気付くことができたらちょっと楽になれるかもしれない。2022.09.30*エッセイ⁑自分ケア
⁑自分ケア自分は自分で作って行ける。だから迷いながら進むのだ。 自分次第は誰でも持っている魔法なのだけれど、そこを使うまでには時間と根気が必要かもしれない。だからこそ使えるようになるために何かを始めてみるのがオススメ!2022.09.10*エッセイ⁑自分ケア
*WordPress【初心者WordPress】3年目に突入したゆっくり初心者なblogです。 初心者WordPress3年生。中身はまだまだ初心者。ゆっくりペースで続けているblogですが、読まれる記事がどういうものなのか始めた頃、勉強して知識に取り入れた時よりも自然に分かってきました。2023.08.25*WordPress
⁑デザイン・カスタマイズ【初心者WordPress】自作ヘッダー画像をcocoonに設定・ロゴ周りの影も消す方法 WordPressの無料テーマ・cocoonを利用しています。初心者でもできる。自作のヘッダー画像を設定してみませんか?今回はCanvaで自作したヘッダーを使ってcocoonテーマのblogに設定する方法を簡単に分かりやすくまとめました!2022.04.02⁑デザイン・カスタマイズ*WordPress
*WordPress【初心者WordPress】cocoonテーマを使用して漢字にフリガナをつけたい WordPressでcocoonテーマを使っています。ブログの記事で難しい漢字を使った時にフリガナを入れたいときありますよね。そんな時、ブロックエディターで簡単にフリガナがつけられるんです。2022.03.09*WordPress
*WordPress【初心者WordPress】50代初心者が独学でWordPressを始めてみた 50代の初心者が独学でWordpressを始めたいきさつ。エックスサーバー簡単インストールでお任せ設定完了。50代にも簡単にできたから迷っている人は安心してやってみて!2022.02.24*WordPress
*WordPress【初心者WordPress】50代がblogを始めてから感じたこと・覚えたこと。 今回の記事は、WordPress blog2回目です。 WordPress初心者つぶあんの成長記も含め、できるようになったことの備忘録として記しています。 私と同じちょっと前のあなたへ、お役に立てることがあったなら嬉しいです。 つぶあん*ぶろぐは、エックスサーバー・WordP...2022.02.24*WordPress
*エッセイデザイン好きな50代がオリジナルイラストで動画作成してみた。 アパレル時代、WPblog・メルマガ・Twitter・Instagram各発信経験を積みました。今、アプリでイラストを描きブログのアイキャッチでもオリジナルイラストを使い、更に動画を作ってYouTubeも開設。はてどこまで行くのやら。2022.02.11*エッセイ⁑デザイン・カスタマイズ*WordPress
⁑デザイン・カスタマイズ【初心者WordPress】無料のCanvaでヘッダー画像を自作する方法。細かく解説 無料のCanvaを使ってWordPressのblogで使用する自作のヘッダー画像を作ってみませんか?Canvaで作成していく一例の手順を画像付きで細かく紹介しています。とっても素敵なオリジナリティあふれるヘッダーが作れるようになりますよ!2022.02.11⁑デザイン・カスタマイズ*WordPress
⁑デザイン・カスタマイズ【初心者WordPress】cocoonテーマでブログの背景の統一感を出したい。 ワードプレスでcocoonテーマを使っているblog。スキンの背景色とメインカラムの背景色を同じ色にする事で統一感が出ました。cocoon設定だけではできなかったCSSを入力しての設定方法の備忘録。2022.02.11⁑デザイン・カスタマイズ*WordPress
*ドラマ & 映画 & 本人は誰でも幸せになるために生まれて来たんだよ。その方法を教えに来たエイブラハム 引き寄せの法則は引き合う法則だった。マイナス思考を幸せ思考へ育てて行ける「引き合う法則」を使って、どんどん手に入る幸せを実感して下さい。2023.10.27*ドラマ & 映画 & 本
*ドラマ & 映画 & 本ドラマ「ちょこっと京都に住んでみた」の魅力 人生はシンプルに考えて楽しいことを増やすといい。 ドラマ「ちょこっと京都に住んでみた」 Amazon prime videoでひょんなことから見つけたこのドラマの感想文です。ほっこり心ほぐれる気持ち、自分でできる事ってまだまだあるじゃないと再発見させてくれるそんなドラマでした♪2023.04.10*ドラマ & 映画 & 本
*ドラマ & 映画 & 本韓流ドラマ『ホテルデルーナ』の魅力 そのホテルは生と死の間に存在する・ファンタジーの世界へ 「ホテルデルーナ」とっても面白かったです!IU&ヨ・ジング主演でストーリーにスピード感も有り、早く次が観たくなるほどあっという間に2度も繰り返し観てしまった。なので皆さまへレビューを書いてみました!2022.11.19*ドラマ & 映画 & 本
*ドラマ & 映画 & 本韓流ドラマ「ボーイフレンド」の魅力 人を好きになるのに理由はいるのか? ソン・ヘギョ&パク・ボゴム「ボーイフレンド」の感想文(笑)素敵なドラマでした。純粋に人を好きになる気持ちを改めて考えたくなるような背景もセリフもまるで詩のように流れていく素敵なドラマです。2022.04.11*ドラマ & 映画 & 本
*ドラマ & 映画 & 本韓流ドラマ「恋のスケッチ~応答せよ1988~」の魅力 親と子・心がギュッと詰まってる 「恋のスケッチ~応答せよ1988~」ソウルオリンピック開催の1988年。気になるのはラジオとテレビとおしゃれと恋と多感なお年頃のドクソンをとりまく幼馴染とその家族の物語。家族・夫婦・親子が学べる素敵なドラマ2022.04.02*ドラマ & 映画 & 本
*ドラマ & 映画 & 本アメリカTVドラマ『Game of Thrones』の魅力 この壮大なドラマは一体何なんだ⁉ アメリカのTVドラマシリーズ「Game of Thrones・ゲーム・オブ・スローンズ」なんですか?このドラマは!?人間のドロドロの争い、氷の世界に生きる(いや、実際は生きてない)ゾンビ(とは言いたくない)との争い、壮大なファンタジー2022.03.04*ドラマ & 映画 & 本
*ドラマ & 映画 & 本韓流ドラマ「今別れの途中です」の魅力 物事の全ては別れに向かって進んでいる ソン・ヘギョ&チャン・ギヨン主演韓流ドラマ「今別れの途中です」2021作品の紹介です。このドラマは別れに向かって行く時、何を考えどう過ごしていくかをテーマに人々のストーリーが美しい映像とともに流れていきます。2022.02.22*ドラマ & 映画 & 本
*ドラマ & 映画 & 本韓流ドラマ「2度目の二十歳」の魅力 いくつになっても頑張る姿は美しい! 韓流ドラマ「2度目の二十歳」38歳の専業主婦が夫に離婚を要求され、自分に学が無いからだと大学受験し補欠合格。主婦大学生となった主人公ノラ。応援したくなる。夢を諦めないで!勇気をもらえるドラマです。2022.02.21*ドラマ & 映画 & 本
⁑イベント & 祝日“Christmas”クリスマスの事について知りたい! 一年の終わりが近づく頃のクリスマスイベント!キリスト教が関係していることは有名ですが、由来や祝う意味はご存じでしたか?さて、サンタクロースはなぜ赤い服に赤い帽子なのでしょうか?2023.12.05⁑イベント & 祝日*日々の暮らし
⁑衣自分で裾上げ。テープを使って上手に仕上げたい! 自宅で自分でできるズボンの裾上げ。実際に店頭でのサービスでの経験から裾上げテープのちょっとのひと手間で綺麗に仕上げるコツを解説!※学制服など子供の成長期の切らないで直したい裾直しにもかなりお勧め!2023.09.26⁑衣*日々の暮らし
⁑イベント & 祝日9月1日は、防災の日 9月1日は日本の防災の日。災害時、被害を最小限に食い止めるために万全の準備をしておくことの大切さを改めて考えるよう制定された日本の新たな習慣として制定。あなたの大切な人を守るために。大切な人と防災について考えてみて下さい。2023.09.02⁑イベント & 祝日*日々の暮らし
⁂つぶあんセレクト自宅で運動不足を解消したい!使えるアイテム 外じゃなくても気軽にすきま時間でできる運動不足解消グッズを紹介。私が実際に使用していて良かったおススメアイテム。2023.08.01*ダイエット⁂つぶあんセレクト
⁑食我が家の健康夏野菜 【自給自足・家庭菜園】 我が家の母の家庭菜園は、毎年緑に溢れます!毎年の梅雨時期から盛夏の頃の我が家の様子。暑い時期に体いとても良い夏野菜♪2023.07.26⁑食*日々の暮らし
⁑食なぜ、土用の丑の日にはうなぎを食べるの? 夏の土用の丑の日に食べるとよいとされる『うなぎ』 土用の丑って何? なんとなく当たり前に食べてきたけれど・・・。理由が分かると納得できる!そんな疑問調べてみました。2023.07.15⁑食*古き良きこと
⁑衣暑さに負けない!夏を快適に過ごせる機能を持つ生地 暑い夏、身に着けるものを選ぶ事で快適に過ごせるようになるとしたら? 衣類の素材には夏を快適にする性質や機能が施されたものがあるんです! アパレルスタッフの私が教えたい夏に快適な衣類の素材のあれこれ。 是非試してみて下さいね!2023.07.10⁑衣*日々の暮らし
*日々の暮らし【夏の便り】暑中見舞い&残暑見舞い 出すタイミングや料金まで 夏のご挨拶・暑中見舞い&残暑見舞い。昔からの日本の習慣デジタル化の世の中だからこそ手書きの文が特別な気持ちがします!きっとあの方も喜んでくれますよ♪2023.07.03*日々の暮らし⁑住
*古き良きこと【十二支・十干】本当は60種類ある干支・人は60で生まれ変わるという昔の日本の数え方 十二支は日本ではポピュラーなことなので、日本人なら自分が何年生まれか知っています。その干支には十干と結ばれていて、実は60種類あることを知ってましたか?物事は陰と陽に分けられ両方が必要不可欠で成り立っています。その秘密を探っていきましょう。2023.12.10*古き良きこと
*古き良きこと【陰陽五行説】陰陽道で予知に使っていたとされ、占術にも深い関わりを持っていた 陰陽五行説の事を知る。陰陽とは相反する様で実際はお互いでバランスをとって成り立っているという古くは中国哲学の思想。五行とは5元素から成り立つ5つの気が循環する自然の仕組みという考え方。この二つを合わせて実際に日本では陰陽道という占術が行われていました。2023.12.10*古き良きこと
⁑イベント & 祝日“Christmas”クリスマスの事について知りたい! 一年の終わりが近づく頃のクリスマスイベント!キリスト教が関係していることは有名ですが、由来や祝う意味はご存じでしたか?さて、サンタクロースはなぜ赤い服に赤い帽子なのでしょうか?2023.12.05⁑イベント & 祝日*日々の暮らし
⁑和風月名【知ると面白い和風月名】12月 師走『しわす』 12月は「師も走るほど忙しい月」やることいっぱい年末年始準備が目白押し。大掃除も昔から続いてきた習わしで本来の意味はその年の厄を落とす事。昔にならって師走を走り抜けましょう!2023.11.24⁑和風月名*古き良きこと
*古き良きこと【七五三・しちごさん】子供の成長を祝う儀式 子供たちのお祝い七五三。3歳は髪を伸ばし始める時期・5歳は初めて袴をはく男の子・7歳は初めて帯を締めるようになる女の子。日本の子供たちがまだ着物を着ていた時代から続く習わしとして現代に続いています。初めて着飾ってお膳を前にする特別な日です。2023.10.23*古き良きこと
⁑和風月名【知ると面白い和風月名】11月 霜月『しもつき』 日本の暦・和風月名 11月は、「霜月」です。この時期は霜が降りるようになってくるので霜月。10月に留守にしていた神様達も帰って来る収穫を終えた感謝の月です!2023.10.23⁑和風月名*古き良きこと
⁑日本の神々【日本の神様】古事記では語られない恵比寿様(ヒルコ)の生い立ち・七福神も登場 日本人ならきっと誰もが知っている、いつもにっこり満面の笑顔でお馴染みの神様と言えば恵比須様。七福神メンバーの中で唯一の日本の神様である恵比寿様は、悲しい過去があるんです。恵比須様が生まれた時の話からご両親のエピソードまで簡単にまとめました。2023.10.23⁑日本の神々
⁑和風月名【知ると面白い和風月名】10月 神無月『かんなづき』 神無月の言われは、八百万の神々が一斉に居なくなる月だから。え?神様が居なくなっちゃうの?どうして?その理由はとても素敵な事なんです。大丈夫、神様がいない間、留守番の神様もいらっしゃいます。その神様はどなたでしょう?にっこり笑顔のあの方です。2023.10.23⁑和風月名*古き良きこと
*エッセイ50代の通り道 更年期障害を振り返ってみた。 40、50、60代?更年期って感じ方は変われど誰もが通る道。あなたならどう受け止めますか?これがいつまで続くのかな?50代後半の私の経験談2023.10.28*エッセイ⁑自分ケア
⁑自分ケア無理にポジティブになろうすると返ってストレスだから「心の処方箋」を利用してみる 無理にポジティブになろうとするのはストレスです。無理するのは自分を偽り演じることになる。良い人だとか大人にならなくてはいけないなんて逆効果。そんな時はちょっとゆっくり時間を過ごそう。2023.09.06⁑自分ケア
⁑自分ケア褒めているのに、何故か皮肉にとってしまう人の心はきっと何か辛いざわめきがあるんだよ。 相手を褒めたはずなのに相手は皮肉に受け取り「あれ?」っとなる事もある。こちらの言い方がまずかったのか、受け取る相手の解釈の仕方なのか?はて?理解不能。そんな時気づいた事がありました。2023.09.06⁑自分ケア
⁑自分ケア相手はあなたによって変わる。「自分次第」は、誰でも持っている魔法のような意識 失敗してそれが心に残り思い込むという悪循環。その思い込みって必要?自分で自分を縛り付けてる事に気付いてる?2023.05.23*エッセイ⁑自分ケア
*エッセイ再会した彼女が何だか変。もしかして別人?分かるまでのふわふわした不思議な時間 感動の再会になるはずだった。あれ…何かおかしい。噓でしょ?ありえないほど実際に目に見えている現実を疑った私の日常での出来事。2023.04.28*エッセイ
*エッセイ自己啓発や引き寄せ等の書籍を読み直し、やっと腑に落ちた事を綴ります。(ほぼ引き寄せについて) 好きな本を読んであれ?っと思った事。自己啓発や引き寄せの本を読み返して理解不足だった事を発見しました。なんだか腑に落ちそうな…そんな気がしています。(笑)2023.04.27*エッセイ
*エッセイ「できるかできないか」ではなく「やるかやらないか」が重要 昔から言われてきた事。物事って「できるかできないか」を考えるより「やるかやらないか」が重要。日常にも仕事にも当てはまる事だけど見えていないのが現状かも。2023.04.24*エッセイ
*エッセイ人生には歯車と9年サイクルが存在するのを実感した事 思えば、生活が変わる過去のいくつかの事それぞれ9年。ことごとく9年サイクルの私。9年以上乗り越えたことはもちろんあるが人生の中で起きた事が9年というサイクルで変化を迎えている節目を実感することがある。2023.03.28*エッセイ