自分癒しを綴りつつ、無理なく痩せたdiet記録 も♪ ※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。

つぶあん

スポンサーリンク
*エッセイ

人生には歯車と9年サイクルが存在するのを実感した事

思えば、生活が変わる過去のいくつかの事それぞれ9年。ことごとく9年サイクルの私。9年以上乗り越えたことはもちろんあるが人生の中で起きた事が9年というサイクルで変化を迎えている節目を実感することがある。
*WordPress

blogの目的は?特に無くとも継続していると未来は変わるのかもと期待を込める

blogを始めて4年?初心を思い出し現在を見つめる。このblogじんわりとだけどちゃんと育ってる。
⁑自分ケア

無理にポジティブになろうすると返ってストレスだから「心の処方箋」を利用してみる

無理にポジティブになろうとするのはストレスです。無理するのは自分を偽り演じることになる。良い人だとか大人にならなくてはいけないなんて逆効果。そんな時はちょっとゆっくり時間を過ごそう。
スポンサーリンク
*エッセイ

ヘアカラー命なのにジアミンアレルギーになってしまったお話

白髪染でジアミンアレルギーになってしまった時ヘアカラー命だった私は絶望しました。その後の商品との出会いと髪質の変化の経験談
*エッセイ

「大丈夫です」が曖昧過ぎる。

便利なようで気をつけなくてはいけない日本語の「大丈夫」表情や声のトーン。語尾まで確認して判断しなくてはいけない時代になりました。「すいません」も便利化していますが、今回は「大丈夫」編です。(笑)
⁑イベント & 祝日

“BLACK FRIDAY” SALE・ブラックフライデーについて知りたい!

日本でもブラックフライデーの開催が徐々に定着してきましたが、皆さまは利用されていますか? クリスマス商戦のスタートを切る「ブラックフライデー」について。今回はまだ知らないという方へ向けて「ブラックフライデーってなにそれ?」を解説していきます。
*ダイエット

60代も16時間ダイエット・どうやら年齢的なタイミングが良かった?

50過ぎると代謝が落ちるのは一般常識?今までほとんど痩せなかった私が成功したのは年齢的なタイミングが良かった!
*エッセイ

ベイシティローラーズが青春だった10代の頃

10代はベイシティローラーズが青春だった。英語が分からない。でも自然に口ずさめるほどレコードを聴いたっけ。
⁑自分ケア

自分自身で「伝える」「動く」ことの大切さは時代が変わっても変わらない

ネットでは匿名で人を叩いたり、そのくせリアルでは人と人とのコミュニケーションが苦手な人が増えましたね。人を自分の事のように想い優しくなれる世界が広がりますように。
⁑食

なぜ、土用の丑の日にはうなぎを食べるの?

夏の土用の丑の日に食べるとよいとされる『うなぎ』 土用の丑って何? なんとなく当たり前に食べてきたけれど・・・。理由が分かると納得できる!そんな疑問調べてみました。
⁑自分ケア

失敗した事が怖くて前に進めない時、その失敗を挫折にするか経験と言う宝物にするか?

失敗が怖くて一歩が踏み出せない時、その失敗を挫折にしておくか経験に書き換えるかあなたならどうしたい?
*ダイエット

50代が16時間断食ダイエットをはじめました。①意外と楽に痩せられた記録

20年痩せなかった私が本当に痩せた50代後半で始めた16時間断食ダイエットの記録。痩せる&断食によって体内が改善される大きなメリットがある仕組み。運動不足=内臓もゆるむ50代でも無理なく取り入れられました!
*ダイエット

50代の16時間断食ダイエット⑧➡1年後の私のスイッチは今もONです!

50代の16時間断食ダイエットはどうですか?一年後の今、私のスイッチはON状態です。健康に順調に減量中。
*ダイエット

50代が16時間断食ダイエットを始めてから間もなく1年⑥じわりじわりと記録更新中

16時間ダイエットを始めてからもうすぐ1年。少しづつ減った体重は6キロ強。1年前は考えられなかった体の軽さ。経験して学んだ事実と痩せる工夫を少しだけ。
*エッセイ

家族がうつ病になった時、理解できるかできないかの違いで見えた事

家族がうつ病になった時、うつ病に対しての無知な場合と少しでも理解しようとする姿勢で見え方が違ってきますね。投げかける言葉ひとつひとつ大切だと感じます。
⁑衣

自分で裾上げ。テープを使って上手に仕上げたい!

自宅で自分でできるズボンの裾上げ。実際に店頭でのサービスでの経験から裾上げテープのちょっとのひと手間で綺麗に仕上げるコツを解説!※学制服など子供の成長期の切らないで直したい裾直しにもかなりお勧め!
*エッセイ

ようこそ60歳、干支が一周し生まれ変わりを迎える年齢になりました。

60歳になりました。今までと変わらず体や心に良いことに興味を持ち、自分を信じて前に進もうと改めて思う今日この頃です♪
*エッセイ

「つぶあん*ぶろぐ 」です。よろしくお願いします。

年齢を重ねて今までの感覚とは違う発見や感じ方を実感。できれば若い時に知っておきたかったなという気持ち。自分を幸せにする素敵な事を学んで知ってこれからも年を重ねて行きたい。
*ダイエット

50代最後の16時間ダイエットの記録:結果2年で58kg➡49kgまで

2年以上が経過して結果は58キロ➡49キロに。この間で学んだことは今更ながら食べる物で人の身体はできているんだなぁと実感。食生活の見直し&腸活をしています。
⁑和風月名

古き良き日本の和風月名・四季折々の暦まとめ

日本の和風月名をオリジナルのイメージカラーとともにまとめてみました。和風月名って情緒があって素敵なんですよ。都会から田舎へ移住して自給自足生活をする方も増えたので日本の暦を参考にされると良いと思います。
⁑自分ケア

自分の心に心地よいことを選んでください

気分良く過ごしたいHSPでACの私。繊細で傷つきやすく起きてもいない事に不安や心配でつぶれそうにな自分を持て余していました。心地よいことを選択する考え方を知り変化が起きています。
⁑和風月名

【知ると面白い和風月名】1月 睦月『むつき』

「睦月・むつき」日本では1月の事を和風月名としてそう呼びます。一年のスタートの睦月には「お正月」がありますね。そんなお正月も含め新年の始まりをどう迎えるのか睦月には意味がありました。日本人なら、日本で暮らすなら知っておきたい睦月の事を紐解きます。
*古き良きこと

【十二支・十干】本当は60種類ある干支・人は60で生まれ変わるという昔の日本の数え方

十二支は日本ではポピュラーなことなので、日本人なら自分が何年生まれか知っています。その干支には十干と結ばれていて、実は60種類あることを知ってましたか?物事は陰と陽に分けられ両方が必要不可欠で成り立っています。その秘密を探っていきましょう。
*古き良きこと

【陰陽五行説】陰陽道で予知に使っていたとされ、占術にも深い関わりを持っていた

陰陽五行説の事を知る。陰陽とは相反する様で実際はお互いでバランスをとって成り立っているという古くは中国哲学の思想。五行とは5元素から成り立つ5つの気が循環する自然の仕組みという考え方。この二つを合わせて実際に日本では陰陽道という占術が行われていました。
*日々の暮らし

“Christmas”クリスマスの事について知りたい!

一年の終わりが近づく頃のクリスマスイベント!キリスト教が関係していることは有名ですが、由来や祝う意味はご存じでしたか?さて、サンタクロースはなぜ赤い服に赤い帽子なのでしょうか?
⁑和風月名

【知ると面白い和風月名】12月 師走『しわす』

12月は「師も走るほど忙しい月」やることいっぱい年末年始準備が目白押し。大掃除も昔から続いてきた習わしで本来の意味はその年の厄を落とす事。昔にならって師走を走り抜けましょう!
*エッセイ

50代の通り道 更年期障害を振り返ってみた。

40、50、60代?更年期って感じ方は変われど誰もが通る道。あなたならどう受け止めますか?これがいつまで続くのかな?50代後半の私の経験談
*ドラマ & 映画 & 本

人は誰でも幸せになるために生まれて来たんだよ。その方法を教えに来たエイブラハム

引き寄せの法則は引き合う法則だった。マイナス思考を幸せ思考へ育てて行ける「引き合う法則」を使って、どんどん手に入る幸せを実感して下さい。
*古き良きこと

【七五三・しちごさん】子供の成長を祝う儀式

子供たちのお祝い七五三。3歳は髪を伸ばし始める時期・5歳は初めて袴をはく男の子・7歳は初めて帯を締めるようになる女の子。日本の子供たちがまだ着物を着ていた時代から続く習わしとして現代に続いています。初めて着飾ってお膳を前にする特別な日です。
⁑和風月名

【知ると面白い和風月名】11月 霜月『しもつき』

日本の暦・和風月名 11月は、「霜月」です。この時期は霜が降りるようになってくるので霜月。10月に留守にしていた神様達も帰って来る収穫を終えた感謝の月です!
⁑日本の神々

【日本の神様】古事記では語られない恵比寿様(ヒルコ)の生い立ち・七福神も登場

日本人ならきっと誰もが知っている、いつもにっこり満面の笑顔でお馴染みの神様と言えば恵比須様。七福神メンバーの中で唯一の日本の神様である恵比寿様は、悲しい過去があるんです。恵比須様が生まれた時の話からご両親のエピソードまで簡単にまとめました。
⁑和風月名

【知ると面白い和風月名】10月 神無月『かんなづき』

神無月の言われは、八百万の神々が一斉に居なくなる月だから。え?神様が居なくなっちゃうの?どうして?その理由はとても素敵な事なんです。大丈夫、神様がいない間、留守番の神様もいらっしゃいます。その神様はどなたでしょう?にっこり笑顔のあの方です。
⁑イベント & 祝日

【Halloween】日本でも定着してきたハロウィンってどこから来たの?

ハロウィンのもともとは、古代ケルト人から伝わった悪魔祓いの風習。現代風にアレンジされたものが各地でイベントになりました。
⁑自分ケア

褒めているのに、何故か皮肉にとってしまう人の心はきっと何か辛いざわめきがあるんだよ。

相手を褒めたはずなのに相手は皮肉に受け取り「あれ?」っとなる事もある。こちらの言い方がまずかったのか、受け取る相手の解釈の仕方なのか?はて?理解不能。そんな時気づいた事がありました。
⁑イベント & 祝日

9月1日は、防災の日

9月1日は日本の防災の日。災害時、被害を最小限に食い止めるために万全の準備をしておくことの大切さを改めて考えるよう制定された日本の新たな習慣として制定。あなたの大切な人を守るために。大切な人と防災について考えてみて下さい。
*古き良きこと

【十三夜】美しい秋の月 栗名月

旧暦の9月13日の月・十五夜の後の月(のちのつき)十三夜。十五夜の頃の月が観られなかった次のチャンス。秋の味覚をお供えにする栗名月と言われるこの日に月のエネルギーをいっぱいに浴びて下さい!
*古き良きこと

【十五夜】一年で一番美しい月

秋、一年で一番美しく見えると言われている満月のことを十五夜と言うようになりました。月を観るとなんだか不思議な満ち足りた気持ちになりませんか?人は月の満ち欠けに左右されているのかもしれません。
*WordPress

【初心者WordPress】3年目に突入したゆっくり初心者なblogです。

初心者WordPress3年生。中身はまだまだ初心者。ゆっくりペースで続けているblogですが、読まれる記事がどういうものなのか始めた頃、勉強して知識に取り入れた時よりも自然に分かってきました。
*ダイエット

50代が始めた16時間断食ダイエットはどうなった?⑤自分にベストな方法ですか?

過去一健康的にここまで体重を落とせたのは初めて!過去にいろんなダイエット情報で迷いもありました。自分に合っているかどうか、実際に結果を出してからしか分からないことも多い。
*ダイエット

50代の16時間断食ダイエット⑩-7キロまで。楽しんだか?我慢したのか?私の場合

ダイエットを楽しめるか?我慢するか?考え方ひとつで捉え方も変わる人の心と体。16時間ダイエットを上手く利用して生き生きとした健康体を作って下さい。
スポンサーリンク