自分癒しを綴りつつ、無理なく痩せたdiet記録 も♪ ※当サイトは、アフィリエイト広告を掲載しています。
スポンサーリンク
*エッセイ

彼の優越感を満たすどうでもいいこと。

理解ができてるのか?どうやったら伝わるのか?試行錯誤の毎日。分かってもらえずとも繰り返すやりとりに必死にならないのが秘訣か?!
⁑自分ケア

母との確執。最近分かった事実がそれを緩和させてくれたこと

母と娘。発達障害の本を読むうちに見えてきた母に当てはまるいくつの事柄見。日本人の中に多いとされるアスペルガー障害が母に当てはまるとしたら理解できるいろいろ。
*エッセイ

なぜそうなる?どうすれば上手く伝えられるのか?

我が家の子供達の発達障害への理解と同様、自分の周りの中にも理解を必要とする人との出会いがある。この出会いの中にきっと答えがいくつもあるのだろう。
スポンサーリンク
*エッセイ

言いたいことは直接本人に言うのがベストです。誰かを通してはいけません。

直接本人に伝えるべき事をなぜ他人に愚痴として吐いてしまうの?そんな愚痴は、聞いた人の解釈も付け加えられ大きくなって独り歩きをしてしまう。そんなつもりじゃなかったと思った時、どうか手遅れになりませんように。
⁑自分ケア

相手の機嫌で左右されない自分でありたい

人の機嫌に振り回された経験は誰しもあると思います。そんな時心はどんな感情を持っているのでしょう?相手と自分の間の気まずい空気も一掃して引きずりたくない!惑わされず惑わさず人との関わりはストレスなく過ごしたい。
⁑自分ケア

新しい自分になりたい時、日々の中で新たな自分を発見できる。

あなたはあなたがなりたい人になる事ができます。どんな自分になりたいか?そしてその自分になる事が出来た時あなたは「どう感じている?」のでしょう?なりたい自分のフォーカス先は「どう感じている?」その部分です。
⁑自分ケア

辛い時や苦しい時は、ただの過程。だから必ず通り過ぎる時が来るのだ。

人は辛い時や苦しい時何もかも投げ出したくなる。でも、それはただの過程です。必要な過程を通り過ぎた先には乗り越えた何かが糧となって振り返られる時がやってくるのが分かる時が来ます。
⁑自分ケア

ワクワクする日常になる前にしていたことって何だっけ?

ワクワクを連鎖するまでに至った私の約半年は何が変わったのか?その間に変化した考え方や行動に移してきた事を備忘録として記しています。不要な気持ちや過去を捨てると雑念はなくなりシンプルになり良いことを入れる隙間ができますよ。
⁑自分ケア

ワクワクがワクワクの連鎖を起こすのは本当だった

自分の中のワクワク感が本当にワクワクすることを連れて来てくれる不思議を味わっている最中です。連鎖が連鎖を呼び現在進行形なので、このままずっと連鎖させたい!このワクワクの流れが皆様へも広がりますように♪
*ドラマ & 映画 & 本

韓流ドラマ「ボーイフレンド」の魅力 人を好きになるのに理由はいるのか?

ソン・ヘギョ&パク・ボゴム「ボーイフレンド」の感想文(笑)素敵なドラマでした。純粋に人を好きになる気持ちを改めて考えたくなるような背景もセリフもまるで詩のように流れていく素敵なドラマです。
⁑日本の神々

日本の歴史上の神々 / 太陽の神「天照大御神・アマテラスオオミカミ」

日本の神々の中でも高天原にいて頂点に存在すると言われている天照大御神。伊弉諾尊の禊の際に左眼から生まれた女性の神様で伊弉諾尊の娘として命を受け太陽神となり存在するだけで感謝に値する神様として日本全国で親しまれています。
⁑自分ケア

壁を越えるのが難しい時は回り道をしてみる。

親子は近い存在。分かりあっているようで、逆に近すぎて見えない壁がある。自分より小さな命は守って尊重し豊かな心と健全な肉体を育んで欲しい。時と場合に正しく考え、自分で切り開き生きる力を親として導けるだろうか。
*ドラマ & 映画 & 本

韓流ドラマ「恋のスケッチ~応答せよ1988~」の魅力 親と子・心がギュッと詰まってる

「恋のスケッチ~応答せよ1988~」ソウルオリンピック開催の1988年。気になるのはラジオとテレビとおしゃれと恋と多感なお年頃のドクソンをとりまく幼馴染とその家族の物語。家族・夫婦・親子が学べる素敵なドラマ
⁑デザイン・カスタマイズ

【初心者WordPress】自作ヘッダー画像をcocoonに設定・ロゴ周りの影も消す方法

WordPressの無料テーマ・cocoonを利用しています。初心者でもできる。自作のヘッダー画像を設定してみませんか?今回はCanvaで自作したヘッダーを使ってcocoonテーマのblogに設定する方法を簡単に分かりやすくまとめました!
*エッセイ

気が付くと555をよく目にする。数字ってやっぱり意味ある?

最近なにかと目にする555と言う数字。それも頻繁に目に飛び込んでくる現象が不思議でたまらない。エンジェルナンバー?ネット検索で出てくる数字にまつわるあれこれ。私の近況と照らし合わせたところ数字は本物だった。
*エッセイ

年齢ハラスメントって意味あるの?

日本特有の年齢に対してのハラスメント。残念なことにできる事さえ年齢で諦めなくてはいけない線引きが多いのは事実です。高齢化社会の今、そこへ向かう世代の皆が安心できるように先々元気な人であふれるような日本になって欲しいですね。
⁑自分ケア

嫌な過去には、囚われないでください。

思い出すと嫌な気持ちになる過去の事にいつまでも囚われている自分の心を解放させてあげたいと思う。嫌な事、それは人それぞれですが、結果としてそれは自分しか分からない事。原因を知り手放して自分を大事にしてあげられるのも自分です。
⁑自分ケア

一喜一憂しないで、何事にも動じないって最強

一喜一憂と言う言葉。誰かの言った言葉で喜んだり悲しんだり。人は忙しく感情が変化します。気づけば言葉にはそういう威力があるんですね。でもそれは受け止める時の自分の心が決めているんですよ。
*古き良きこと

【お彼岸】日本だけの季節行事

春と秋にある季節の言葉【お彼岸】日本だけの行事という事をご存じですか?昼と夜が同じ時間になる彼岸には太陽が真西に沈むとされその方向には極楽浄土があると考えられています。なぜ彼岸にご先祖供養をするようになったのか。それはとても切ない始まりでした。
*エッセイ

やっぱり一番の基本は「人」なんだね

どうやら、様々な問題の行きつくところ、それは結局人であるのでは?そしてただ単に人という事ではなく「人の中身」なのかも。人が求めている人っていったい何だ?男女の違い?年齢?それ以上に大切な答えがある。
⁑日本の神々

日本の歴史上の神々 / 「伊弉諾尊・イザナギノミコト」と「伊弉冉尊・イザナミノミコト」【前編】

日本の歴史上に登場する神世七代の最後の神々、伊邪那岐尊・(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)。日本の国土を初めて生んだとされるこの神々は沢山の神々も生んでくれました。本当に神秘です。
⁑日本の神々

日本の歴史上の神々 / 「伊弉諾尊・イザナギノミコト」と「伊弉冉尊・イザナミノミコト」【後編】

日本の歴史上の神々、イザナギとイザナミのお話。イザナミが亡き後から別れまでと、イザナギの禊による沢山の神の誕生までのストーリー。記紀神話による歴史を分かり易くまとめてみました。
*WordPress

【初心者WordPress】cocoonテーマを使用して漢字にフリガナをつけたい

WordPressでcocoonテーマを使っています。ブログの記事で難しい漢字を使った時にフリガナを入れたいときありますよね。そんな時、ブロックエディターで簡単にフリガナがつけられるんです。
⁑日本の神々

日本の歴史上の神々・神世七代

日本の歴史上の神々の今回は、「神世七代(かみよななよ)」 天地開闢が終わり、次に現れた神々は地をしっかりと固める役目を担い、更に生命の誕生への道筋を作るための準備段階として地上に出現します。
⁑自分ケア

今を大切にしよう。生きている今のうちに。

「母、小学生になる。」を見て、生きている時間を大切にしなくちゃ!と思いました。そして、後悔してもやり直しができない事を考えて生きて行かなければとも。その時間を大切に自分にとって幸せな時間にしなくちゃね。
⁑住

部屋の空気がきれいだと開運につながるって知ってた?

私たちは息をしていますが、その空気についてまでは日々当たり前すぎてあまり深く考えたことがないかもしれませんね。そんな空気がきれいだったなら、身体にも精神にも良いはずですから気分も頭もスッキリすることは間違いなし!気分が良いと運気UPにつながります!
⁑衣

ネットで失敗したくない。自分に合うサイズで購入する方法

ネットでのオンラインショッピングで洋服を購入する際にサイズで悩んだり迷ったりしてしまった経験はありませんか?ネットで洋服を購入をしたことがある方も、買ってみたいけど失敗してしまわないかと不安な方も。サイズで失敗をしないためにお勧めしたい方法が有ります。
⁑自分ケア

自分の機嫌を自分でとれるようになりたいあなたへ

自分の機嫌は自分でとれる。愚痴ったり、滅入ったり、誰かや何かのせいで気分を害して機嫌を悪くしているなら尚更です。あなたの時間がもったいないもったいない。それならいっそのこと建設的に行動を起こしませんか?イライラもいいきっかけになります。
*エッセイ

本好きの50代が「聴く読書」オーディオブックに登録してみた【導入編】

50代本好きです。最近になってようやく「聴く読書」遅ればせながら登録してみました。結論から言って画期的!なんで今まで試さなかったんだろうと思うくらい便利です。いつでもどこでもスマホがあれば聴くことができる読書。たくさんの作品に触れてみたいので今日もながらで聴いてます。
⁑自分ケア

人は、やった後悔よりもやらなかった後悔の方が大きいらしい

「やった事より、やらなかったことの後悔」生を受けた誰もが生まれたその時点から成長し自分の一生をスタートし生きている。若い頃にしておけばよかったこと。ついさっきしておけばよかった。そんなやらなかったことを後悔する。それなら今できる事をする気付きを。
⁑自分ケア

新しいことを受け入れるのは柔軟。なのに自分から新しいことには飛び込めないズレ

向こうからやってくる新しいことはわりとすんなり受け入れられるのに、自ら新しいことへはなかなか飛び込めない。あれ?私って平気な人じゃなかったんだと気付いた。自分の抵抗感は何処から来るのかについて考えました。
⁑自分ケア

悪口と愚痴は紙一重・気にすると飲み込まれてしまう罠だと思っておくといい

悪口と愚痴。いつも言ってる人もいれば、それを聞いてばかりいると気分のいい物じゃないですよね。悪口はともかく、心にためて我慢する愚痴は、心のブラックホールに放り投げて吸い込ませてスッキリしてしまうのはどうですか?
⁑自分ケア

無駄な思い込みで作られていくのは、不自由な自分です

無駄な思い込みに縛られると自分で自分の制約を大きくしてより不自由な自分を作ってしまうことを改めて感じた日常。そんな思い込みを払拭したい。思い込みの壁を崩していけるのも自分でできることのひとつと気が付きました。
⁑不登校経験

【不登校経験記その後①】何故突然不登校になってしまったの?いじめを受けた後遺症を身体は覚えている。

不登校経験記その後。急に不登校になった時は分かり得ないあの時があったからたどり着いた問題。「いじめ」の後遺症について考えさせられる時間でした。理由もないのに起きたいじめ。些細な出来事で済ませないで!
⁑不登校経験

【不登校経験記その4】行ったり来たり。でも、時間とともに何かが変わっていた。

学校へ通わなくても高校生は続けられる。通信高校の学生生活を送りながら、やりたいことにも意欲を見せるようになってきた次男をまた胸の痛みが襲いました。かつて我が家が経験した次男の不登校の日々
⁑不登校経験

【不登校経験記その3】過ぎる時間と、できる事を探した日々

不登校になってから数カ月後、通信高校へ転校した次男。もう一つ心の傷になって出てきた過去の事。カウンセリングを受けて分かってきたことが・・・。かつて我が家が経験した次男の不登校の日々
⁑不登校経験

【不登校経験記その2】もがく気持ちと心療内科通院

次男がとうとう学校へ行けなくなってしまい完全に不登校に。どうしたらいいの?待ってくれない時間と気持ちの焦り。できることを必死に考えたあの頃。かつて我が家が経験した次男の不登校の日々。
⁑不登校経験

【不登校経験記その1】「お母さん、僕、学校行けそうにない」

次男が高校1年の2学期、急に学校へ行けなくなってしまった。あの日のことは今でもはっきりと覚えています。まさか自分の子が突然不登校になるなんて。かつて我が家が経験した次男の不登校の日々
*ドラマ & 映画 & 本

アメリカTVドラマ『Game of Thrones』の魅力 この壮大なドラマは一体何なんだ⁉

アメリカのTVドラマシリーズ「Game of Thrones・ゲーム・オブ・スローンズ」なんですか?このドラマは!?人間のドロドロの争い、氷の世界に生きる(いや、実際は生きてない)ゾンビ(とは言いたくない)との争い、壮大なファンタジー
*エッセイ

日本人だけど、日本の事よく知らないからちょっとだけ。

日本人だけど、日本の事よく知らない。海外の人は自国の事が語れる人が多くて、更に日本よりも日本の事を知って好きになってくれて語ってくれる人も多いですよね!そんな日本の事、あれ?私たちは学校では習いませんでしたね。ちょっとだけ日本の事に触れてみませんか?
スポンサーリンク